努力

最近の嬉しい出来事 その2(障害基礎年金受給)

投稿日:

知的に障害のある方は、満20歳になると、知的障害者手帳の更新に伴い、障害基礎年金の受給手続きを開始する。障害基礎年金2級、1級の受給が受けられるかどうかは、その人の一生を左右する一つと考えられる。今まで、当法人では、手続きをして年金を受けられない人は無く、生活の基盤である経済的な支えとなっていた。しかし、数年前より、年金が受給できない知的障害者が増えている。

何故か。受給手続き先である心身障害者センターでは、知能指数の高い人、軽度の人等(全てではないが)は、最近は、受け付けず、センター専属精神科医師は、手続きに必要な診断書は作成できないので、どうしても必要なら他の精神科に受診して作成してもらいなさいと軽くあしらう。こちらは必至なのであるが。

知的に障害があり、IQが高いからといって判断されるのではなく、他の障害を伴うケースが多く、社会的生活能力がない人がこれからの人生、経済的な基盤が形成できずにどの様に生きていけばいいのか、年金が受給できるよう働きかけても見捨てられる状況が近年継続している。何か強い働き掛けあったのだろか。見えない風が吹き始めたのだろうか。弱者が簡単に切り捨てられているのだろうか。どうも、そのようだ。

Aさんは、22歳に今月なった。20歳のときに心身障害者センターに、Aさん、母親、所轄福祉、当法人職員と年金受給手続きに行った。結果は、IQが高く、B2(軽度)判定のため、精神科医師の診断書は作成できないこととなり、大きなショックを受けた。

Aさんは、母親以外の人とはコミュニケーションが図れず、意思疎通が難しく、孤立した傾向にある。また、着替え中や入浴中等で行動が停止しまうなど生活面でのリズムが形成されない事や徘徊やグループから逸脱する傾向が見られなど社会生活に支障をきたすことが多い。そんなAさんの今後の人生を考えれば、障害基礎年金が受給できれば、どれほど助かることか。なんとしてでも受給できるよう手段を考えなければAさんのこれからの生活が成り立たないことになる。母親と相談して、地元の精神科医に受診して、適応障害による精神障害として、1年後に精神障害者手帳を受けられるであろうと判断される。母親には、生まれてからの21年間の障害を伴う成育歴を詳しく聞き取り、精神科医には受給のための診断書を作成していただき、21歳になり受給手続きを行った。それから、数か月後、障害基礎年金2級が受給できるこ事になり、1年間の努力が実になった瞬間であった。今、Aさんは、グループホームから就労継続支援B型施設で活動している。今後の人生がどう展開していくか楽しみである。

 

-努力

Copyright© 明日 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.